領域をまたぐプランニング
建築・デザインを学んだ後、イベント会社・プロダクトデザイナー・編集者・ブランディングエージェンシーでのプロジェクトマネージャー
を経験後、2018年乃村工藝社に入社。さまざまな規模のデザインを総合的に取り入れたプランニングを得意としています。
ノムログ副編集長として、新たな場づくりのヒントをレポートしていきます。
横田 智子 のすべての記事
-
「景丘の家」に学ぶ、みんなの居場所のつくり方
2021/11/24「景丘の家」に学ぶ、みんなの居場所のつくり方
READ MORE -
気になる空間 vol.3|DESIGNART TOKYO 2020 レポート(後編)
2020/11/13気になる空間 vol.3|DESIGNART TOKYO 2020 レポート(後編)
READ MORE -
気になる空間 vol.3|DESIGNART TOKYO 2020 レポート(前編)
2020/11/02気になる空間 vol.3|DESIGNART TOKYO 2020 レポート(前編)
READ MORE -
在宅育児をマネジメントする
2020/06/03在宅育児をマネジメントする
READ MORE -
ノムログ編集部オリジナル企画|新・空間歳時記をつくるvol.1 次世代のお花見-オンライン花見をやってみました-
2020/04/27ノムログ編集部オリジナル企画|新・空間歳時記をつくるvol.1 次世代のお花見-オンライン花見をやってみました-
READ MORE -
ノムログ編集部オリジナル企画|新・空間歳時記をつくる
2020/04/07ノムログ編集部オリジナル企画|新・空間歳時記をつくる
READ MORE -
気になる空間 vol.2|DESIGNART TOKYO 2019 レポート(後編)
2019/11/19気になる空間 vol.2|DESIGNART TOKYO 2019 レポート(後編)
READ MORE -
気になる空間 vol.2|DESIGNART TOKYO 2019 レポート(前編)
2019/11/07気になる空間 vol.2|DESIGNART TOKYO 2019 レポート(前編)
READ MORE -
書体とブランディング
2019/10/29書体とブランディング
READ MORE -
気になる空間 vol.1|ホスピタリティあふれる建築展
2019/08/07気になる空間 vol.1|ホスピタリティあふれる建築展
READ MORE
-
“空間”の正体 -私たちは、何を創っているのか?-<130周年記念> 2022/03/16“空間”の正体 -私たちは、何を創っているのか?-<130周年記念>増渕 健太 ヲタク系プランナー -
シェアハウスに住んでみた|イベントが自然発生する空間の在り方 2022/02/10シェアハウスに住んでみた|イベントが自然発生する空間の在り方飯塚 篤郎 空間プランナー -
空間づくり×FSC®認証―社会や地域を豊かにする未来 2021/11/17空間づくり×FSC®認証―社会や地域を豊かにする未来フェアウッド・プロジェクトチーム 出処のわかる木材を世の中に
新着記事
-
ヒデキのゆるゆる渚歩記/ep8 -「違和感を探せ!」クイズ編2-
2022/05/14ヒデキのゆるゆる渚歩記/ep8 -「違和感を探せ!」クイズ編2-
サトウ ヒデキ テクニカルディレクター(いろいろ擬態中) -
人権を見つめるミュージアム
2022/05/12人権を見つめるミュージアム
神 剛司 ミュージアム プランナー -
地元の想いを、紡いでカタチに 千葉県鋸南町活性化プロジェクト
2022/05/10地元の想いを、紡いでカタチに 千葉県鋸南町活性化プロジェクト
小池 佳保子 空間づくりの調査員