ハコからモノまで、globalにlocalに企画します☆
主に行政をクライアントとしたミュージアム・地方活性化・集客施設のプランニングを行う。
最近では、空間づくりだけでなく、新たな事業領域の開拓、集客をベースとした地方創生やブランディングなどのプロデュース業に広がっている。
前職の小売店店長経験を活かし、空間だけでなく商品開発やプロデュースも行う。
毎年、初夏から秋にかけてはライブ参戦に忙しい、ROCK planner。
下國 由貴 のすべての記事
-
空間とスタイリングと私 -後編-
2021/08/30空間とスタイリングと私 -後編-
READ MORE -
空間とスタイリングと私 -前編-
2020/12/25空間とスタイリングと私 -前編-
READ MORE -
熱血学芸員と交わす「展示ってなに?」
2020/04/03熱血学芸員と交わす「展示ってなに?」
READ MORE -
made in JAPAN の未来と海外発信について
2019/10/16made in JAPAN の未来と海外発信について
READ MORE -
便利はEC。楽しいのはリアル。
山田遊さんと『リアル空間』ならではの体験価値を考える2019/09/27便利はEC。楽しいのはリアル。
READ MORE
山田遊さんと『リアル空間』ならではの体験価値を考える
-
アートと空間デザインの共鳴で社会を変える―HYATT CENTRIC GINZA TOKYO HERALBONY ART ROOM 2022/06/06アートと空間デザインの共鳴で社会を変える―HYATT CENTRIC GINZA TOKYO HERALBONY ART ROOMノムログ編集部 “空間と体験”を追求するチーム -
“空間”の正体 -私たちは、何を創っているのか?-<130周年記念> 2022/03/16“空間”の正体 -私たちは、何を創っているのか?-<130周年記念>増渕 健太 ヲタク系プランナー -
シェアハウスに住んでみた|イベントが自然発生する空間の在り方 2022/02/10シェアハウスに住んでみた|イベントが自然発生する空間の在り方飯塚 篤郎 空間プランナー
新着記事
-
アートと空間デザインの共鳴で社会を変える―HYATT CENTRIC GINZA TOKYO HERALBONY ART ROOM
2022/06/06アートと空間デザインの共鳴で社会を変える―HYATT CENTRIC GINZA TOKYO HERALBONY ART ROOM
ノムログ編集部 “空間と体験”を追求するチーム -
ヒデキのゆるゆる渚歩記/ep8 -「違和感を探せ!」クイズ編2-
2022/05/14ヒデキのゆるゆる渚歩記/ep8 -「違和感を探せ!」クイズ編2-
サトウ ヒデキ テクニカルディレクター(いろいろ擬態中) -
人権を見つめるミュージアム
2022/05/12人権を見つめるミュージアム
神 剛司 ミュージアム プランナー