about us
NOMLAB(ノムラボ)は、「デジタルイノベーション× 場づくり」をテーマに新しい集客創造を目指すラボです。
様々なアーティストやテクノロジストと協働しながら、場づくりにおけるデジタルイノベーションとクリエーションに取り組んでいます。
nomlog
空間と体験について考えている乃村工藝社グループのプロフェッショナル達が、
独自の考察や日々の取り組み、研究活動を発信します。
新着記事
-
推定リーチ数1億をどう活かすか。
2021/01/12推定リーチ数1億をどう活かすか。
美馬 弘宜 NOMLABの人 -
空間とスタイリングと私 -前編-
2020/12/25空間とスタイリングと私 -前編-
下國 由貴 Glo-calプランナー -
新・空間歳時記をつくる Vol.3 秋のイベント -準備編 -
2020/12/24新・空間歳時記をつくる Vol.3 秋のイベント -準備編 -
サトウ ヒデキ テクニカルディレクター(いろいろ擬態中)
news
-
Future Communication展コラボレーション参加のお知らせ
2020/11/12/
- 2020/11/12
- Future Communication展コラボレーション参加のお知らせ
-
メディア掲載のお知らせ
2020/05/31/
- 2020/05/31
- メディア掲載のお知らせ
-
SC BUSINESS FAIR 2020 出展 次世代の木質空間を発表
2020/01/23/
- 2020/01/23
- SC BUSINESS FAIR 2020 出展 次世代の木質空間を発表
projects
-
2021/01/25 Inside of Material
AGC AO Gallery 常設インスタレーション。 AO Gallery とは、AGC が協創によって素材や技術単体では得られない新たな価値を創造する場である。 AGC ...
-
2020/12/23 「emograf」×Future Communication展
パナソニック株式会社が運営するライフスタイルのコミュニティスタジオ「RELIFE STUDIO FUTAKO」にて開催している「Future Communication」展。NOMLABは、新し...
-
2020/09/07 王貞治ベースボールミュージアム Supported by リポビタンD
福岡ソフトバンクホークスの本拠地である福岡PayPayドームの隣、複合エンターテインメント施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」の4階にリニューアルオープンした本施設は、「野球人・王貞治」の...
-
2020/07/10 森とつながるMR Wandering in the forest
“すべての木材は、常に森とつながって共鳴している” 乃村工藝社グループの国産木材活用を通じた循環型のクリエイティブ活動を伝える展示ブースのコンテ...
-
2020/05/11 Geometric Timber
SC BUSINESS FAIR 2020 にて次世代の木質空間デザインを展示 規格材の流通した時代から、マスカスタマイズの時代での木材活用へ。 デザインテクノロジーは、構造解析やパ...
-
2020/04/01 ツナガリングハート リレーコンテンツ
乃村工藝社社員の機運醸成を目的に、2019年より乃村工藝社お台場本社のエントランスホワイエに設置されているツナガリングハート(プロジェクトページはこちら)。高解像度4Kパネル4台を設置し、社員の...
-
2020/02/21 HUMANIC DOME
《HUMANIC DOME》は、体験者自身のバイタルデータを可視化し、以前に体験したほかの体験者のデータと自身のバイタルデータを重ね合わせることで、他者とのシンクロナイゼーションや干渉を表現する...
-
2019/12/09 GLASS MOTION
AGCと乃村工藝社の協業によるテクノロジーとクリエイティビティを表現したインスタレーション。 調光ガラスの精緻な透明度の制御と振動スピーカーを使ったマルチチャンネルの立体音響を組み合わ...
-
2019/11/25 MATERIAL VISION
映像と空間の新たな関わり方を模索するプロトタイプ。 温度で色の変わる塗料を表面に塗装し、その背後から温度制御することでさまざまな色や像を映し出す。 マテリアルビジョンは、解像度や自発光な...
-
2019/10/18 PRISMINATION~いきたガラスの空間~
ガラスと光が魅せる、新しいひかりの空間体験 複数の特殊ガラスと、ムービングライトでの光の演出を組み合わせ、 新しいガラスと光の空間を創造いたしました。 ライトは白い光のみを使用し、...