「森街ドア」のある世界を創ります。
「森街ドア」は、森/街の対話型クリエイティブへの入り口。
自然と人が活かしあう世界へ続いています。
木と接する機会の創出を通じて、産地側の方々とクリエイターの相互理解とビジョン共有をサポートし、
木材の新たな使い手と、価値高い活用方法が生まれることを応援していきます。
また、山元への経済循環につながるプロジェクトや商材の開発に貢献します。
梅田 晶子 のすべての記事
-
森を育む共同創造への入口 「もりまちドア」プロジェクト
2021/07/15森を育む共同創造への入口 「もりまちドア」プロジェクト
READ MORE -
『森街ドア』―― 森の人と仕事を
2020/01/22『森街ドア』―― 森の人と仕事を
READ MORE
-
アートと空間デザインの共鳴で社会を変える―HYATT CENTRIC GINZA TOKYO HERALBONY ART ROOM 2022/06/06アートと空間デザインの共鳴で社会を変える―HYATT CENTRIC GINZA TOKYO HERALBONY ART ROOMノムログ編集部 “空間と体験”を追求するチーム -
地元の想いを、紡いでカタチに 千葉県鋸南町活性化プロジェクト 2022/05/10地元の想いを、紡いでカタチに 千葉県鋸南町活性化プロジェクト小池 佳保子 空間づくりの調査員 -
東海道新幹線700系、東京駅の商業施設で再活用 2022/04/26東海道新幹線700系、東京駅の商業施設で再活用ノムログ編集部 “空間と体験”を追求するチーム
新着記事
-
アートと空間デザインの共鳴で社会を変える―HYATT CENTRIC GINZA TOKYO HERALBONY ART ROOM
2022/06/06アートと空間デザインの共鳴で社会を変える―HYATT CENTRIC GINZA TOKYO HERALBONY ART ROOM
ノムログ編集部 “空間と体験”を追求するチーム -
ヒデキのゆるゆる渚歩記/ep8 -「違和感を探せ!」クイズ編2-
2022/05/14ヒデキのゆるゆる渚歩記/ep8 -「違和感を探せ!」クイズ編2-
サトウ ヒデキ テクニカルディレクター(いろいろ擬態中) -
人権を見つめるミュージアム
2022/05/12人権を見つめるミュージアム
神 剛司 ミュージアム プランナー