使い手・創り手+支え手目線で賑わいを考える
シェア型企業寮の企画・運営と商業施設の運営を経て、2019年下期に乃村工藝社へ入社。
お店・施設の動きを毎日追いかけるSC運営経験から学んだお客様目線&運営目線と、
趣味の旅を通して培った斜め上のアイデアを大切にしながら、
それぞれの場に求められる賑わいの在り方を考えます。
趣味は旅と珈琲とダイビング。旅では51の国と地域を訪れ、
海の美しさ・街並みの可愛さ・ゆったりとした時の流れに満たされたカリブに魅せられています。
西端 秀晃 のすべての記事
エッセイ の新着記事-
ヒデキのゆるゆる渚歩記/ep8 -「違和感を探せ!」クイズ編2- 2022/05/14ヒデキのゆるゆる渚歩記/ep8 -「違和感を探せ!」クイズ編2-サトウ ヒデキ テクニカルディレクター(いろいろ擬態中) -
“空間”の正体 -私たちは、何を創っているのか?-<130周年記念> 2022/03/16“空間”の正体 -私たちは、何を創っているのか?-<130周年記念>増渕 健太 ヲタク系プランナー -
地域の“もしも”を考え、点在する”魅力”を整理する 2022/02/22地域の“もしも”を考え、点在する”魅力”を整理する渡辺 あや プランナー
新着記事
-
アートと空間デザインの共鳴で社会を変える―HYATT CENTRIC GINZA TOKYO HERALBONY ART ROOM
2022/06/06アートと空間デザインの共鳴で社会を変える―HYATT CENTRIC GINZA TOKYO HERALBONY ART ROOM
ノムログ編集部 “空間と体験”を追求するチーム -
ヒデキのゆるゆる渚歩記/ep8 -「違和感を探せ!」クイズ編2-
2022/05/14ヒデキのゆるゆる渚歩記/ep8 -「違和感を探せ!」クイズ編2-
サトウ ヒデキ テクニカルディレクター(いろいろ擬態中) -
人権を見つめるミュージアム
2022/05/12人権を見つめるミュージアム
神 剛司 ミュージアム プランナー